![]() |
トイレ内にいつも水がちょろちょろ出ているのですが・・・ |
ボールタップ(浮き玉)かフロートバルブ(ゴム栓)の不良が原因の場合が多いです。 |
|
![]() |
ウォシュレットが作動しないのですが・・・ |
一度、電源コンセントを抜き差ししてみてください。それで直る場合があります。 それでも直らない場合は、電気系のトラブルなので、各メーカーのメンテナンスに ご依頼ください。 |
|
![]() |
節水のために、トイレのタンクにペットボトルを入れようと 思ってるんだけど・・・ |
便器は、汚物を流すために必要な水量を計算して設計されています。少ない水量で 流すと汚物が配管内に溜まってしまい、つまりの原因になることがあります。 結局つまり処理に無駄なお金がかかってしまうことに・・・ 少ない水量でもきちんと流してくれる節水便器への取替えがおすすめです。 |
|
![]() |
水道の水漏れ、修理の費用は? 見積りにもお金がかかるの? |
水漏れの原因は、漏れている部分や、お使いの水栓の種類によって必要な部材も 変わってきます。まずお電話でお話をうかがいますが、現状を確認してのお見積もり となります。現場調査、見積もりは無料です。お気軽にお申し付けください。 |
|
![]() |
下水が通ります。どのくらい費用がかかるの? |
これも一概には言えませんが、安いものではありませんので、よくお問い合わせいただきます。 敷地の広さや水廻りの配置によって配管の長さが変わってきます。それによってご家庭ごとに金額も変わってきますが、平均的には60万から70万円くらいでしょうか。 また、どんな器具(便器など)をつけるのか、床や壁などどこまで改修するのか、内容によって金額は上下します。 合併浄化槽からの切替であれば、15万から20万円くらいになることが多いです。 何社かお見積もりをとられる場合は、高い安いだけでなく、内容をよく確認し、検討されることが大切です。 |
|
![]() |
水を使っていないのに、水が流れる音が・・・ |
蛇口の給水管からの漏水が考えられます。指定水道工事店へ調査をご依頼ください。 |
|
![]() |
シャワーの水圧が弱くなった気がするのですが・・・ |
シャワーヘッドの散水板(穴の空いた水の出るところ)に水垢やごみが溜まっている可能性があります。ドライバーでネジと散水板を取り外し(ネジのないタイプは反時計回りに回せば外れます)、歯ブラシ等で掃除してあげましょう。 |
|
![]() |
排水口に熱湯を流してもいいの? |
おすすめできません。排水口はゴムや塩ビ素材でできているものが多いので、熱湯を流すときは必ず水を出しながら流しましょう。 |
|
![]() |
台所に浄水器や食洗器を取り付けたいのですが、配管工事が必要ですか? |
今の台所の水栓に二口水栓や分岐バルブを取り付けるだけで、簡単に一栓増設することができます。 |
|
![]() |
お風呂の排水口から虫が!! |
在来工法の浴室(洗い場がタイルの浴室)をお使いなら、排水設備の構造上あり得ることです。 |
|
![]() |
浴槽やタオルが青くなった!! |
配管に使われた銅管から発生した微量の銅イオンと、石鹸・湯垢などに含まれる脂肪酸が反応して生成される銅石鹸が原因で、タオルなどが青くなる場合があります。飲用したりしても問題はありません。 |
|
![]() |
いざリフォームしようと思ったら・・・工期はどのくらい?費用は? |
目安としては、在来浴室からシステムバスへのリフォームで4日から1週間、在来流し台からシステムキッチンへのリフォームで1日から3日、トイレのリモデルは数時間(全改装の場合は2日から4日)くらいかかります。 費用に関しては、お住まいの状況や、お客様の選ばれる器具や機能などによって大きく変わってきます。現場調査とお打合わせののちにお見積もりとなります。 |
|
その他、これはどうなってるの?どうしてこうなるの?こういうことはできるの? 日頃の住宅に関する疑問をお寄せください。コバヤシ技工がお答えいたします! |
|
![]() |